
すぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
大倉くん、1年間お疲れ様!そして王座奪還おめでとう!!
(遅い)
いやぁ・・・本当に!!!王座奪還できて良かったね!!!(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
昨日は、もう時計を観る度に無意識に「あと6時間・・・」ってカウントダウンしてしまって。
私のメンタルたいへんでした。(※テレビ見るだけ)
えいたーの皆さま、そしてチャンネルを合わせてくださったテレビの前の皆さま・・
応援ありがとうございました(T_T)←だれ
(この顔好き。「果たして大倉は決勝に進めるのでしょうか?」ってVTR振られたときの顔w)
「太鼓の達人」のコーナーが始まったのは、2012年の・・・
(検索中)
えーーーっと。自分のブログを検索してみたところ、「三毛猫」「鍵部屋」の最終回の感想を書いた記事(2012/6/27)でこんなことを書いていました。
= = =
あっ!そうだ!
今週の仕分けSPよろしくお願いします!
なんか、前回のリズム仕分け(太鼓の達人)ですごい得点出しちゃった大倉さんが、「全勝できるか」って、リズムいい芸能人とリズム仕分け総当り戦(?!)みたいなのするらしいので!
仕分けスタッフさんありがとう!!
なんなのこのぐっじょぶ仕分けメニュー!
皆さん大倉くん好きになっちゃうじゃなーい\(^o^)/わっしょーい!
= = =
※相当嬉しかったみたいですw
当初は、エイトさん何人かがアーティスト軍団と対決する、という形式だったんです。確か、初回は「初めてやったらミスが1回だった」かと。1人だけ、びっくりするほど上手かったことは覚えています。(うん、ゲーマーだもんね!)
何回か団体戦を経て、2012/6/30から本格的に始まった(らしい)、この太鼓の達人のコーナー。
しかし、ぶっちぎりで勝つもんだから。○連勝!ってなるくらい勝っちゃうもんだから。こちらとしては飽きてきたんですよね、正直。笑
もういいよー太鼓はいいよーって、小声で言っていた気がします。
だけれども、企画が回を重ねて行くにつれ、有名バンドのドラマーさんが多く出場してくださるようになり、そして「ゲームはドラムとは違う」という言い訳を一切せず、事前に本気で練習をして挑んでくださる方々が現れまして・・・
2012年12月1日、SOPHIA赤松さんに敗北することとなりました。
(甦る・・ラテ欄で敗北をバラされた苦い思い出)
その月末に放送された「最強ドラマー決定戦」でも再び赤松さんに挑戦しましたが、ここでも敗北してしまい・・・
2013年は、赤松さんへのリベンジ戦への挑戦権を獲得するため、トーナメント大会5連覇がノルマが課せられ、「王座奪還リベンジへの道」が始まったわけです。

2013年は、23回放送があった(らしい)太鼓の達人コーナー。
挑戦権を積み上げていくトーナメント大会は5つしかないのですが、
その他はというと・・・プロのパーカッション奏者や和太鼓奏者との異種対決をしたり。
オーディションを勝ち抜いてきた新人アーティストと対決をしたり。女性アーティストっていうのもあったよね?
「ん?(´・ω・`)」と思ってしまうような企画もあったけれど、太鼓の達人を月1・2くらいのペースでがっつり観ることができたのはとても嬉しかったです。
その割に、全然映像ストックないですけどね!!(※ディスクを焼く機能なし)
見逃したりしてましたけどね!!(※ポンコツジャニヲタスキル)
記事もほとんど書いてないですけどね!!(※ポンコツブロガー)
で。
9月のトーナメント大会で優勝し、赤松さんへのリベンジ挑戦権を得た!!!
・・・はずが、
まさかの赤松さん準決勝敗退となってしまったわけですが(T_T)
菊地さんちょーーーー面白かったね!!!(´∀`)
なんだろうあの人!!
すっごく楽しい方だった!!
す「(レザーのロングコートの中)着てるかどうか分からんからな!」
菊「ほぉ~ら、見てごらん♪」
菊「邪念が入るとズレちゃって・・・」
村「どんな邪念ですか?」
菊「オレかっこよく映ってるかな?ってwうそだよ!」
なーんて、終始楽しい方で。
「誰よりも練習を重ねた」と紹介されていたので、2戦目のミスは本当ーーーーに悔しかったんでしょうね(T_T)階段に座り込んでたもんね(T_T)ありがとう菊地さん!!
ということで・・・
2014年は、大倉くん×菊地さん×赤松さんの三つ巴対決ってことですね!?(小声←)
個人的には、大倉くんがプレッシャーで潰れそうになって、固い表情で太鼓を叩いている姿を見るのは・・・苦しいんです。こちらが。多くの大倉担さんはそうだと思うけれど、とても苦しい。勝利しても「ここは勝って当然」「フルコンボじゃないと意味がない」ってなかなか笑ってくれない時期もあったし。
だから、もう・・・ええやろ?って思わなくもないです。正直言うと・・・ね?
ですが、開局55周年記念番組に組み込んでくれて、生放送まで企画してくれて・・・テレ朝さんの一つの大きなコンテンツと成長した(と思われる)この企画は、きっとこれからも続くでしょう!笑
それに、大倉くんの名を広めてくてたのは、紛れもなくこの「太鼓の達人」ですからね!!
(おくらじで、「太鼓の達人としか言われない」とボヤいていましたが。笑)
こうなったら!テレ朝さんにはこれでもかというほど追い詰めていただいて!
わたしM気質なんですけど、大倉くんの苦しんでる顔を見て喜ぶくらいドSになれるように修行するから!!実は数日前(おそらく11/26)にドラマのクランクインしていたみたいだけど!!ドラマも忙しくなると思うけど・・・2014年も頑張ってください、大倉くん!!
テレ朝さん、これからもよろしくお願いします!!(気が早い)
大倉くんの太鼓の達人エピソードで印象的なのはね、コーナーができてしばらくしてからかなぁ・・・
ヨコちゃんがwebで「大倉が太鼓の練習をしています」と書いてくれたことです。
謎だったんですよね。涼しい顔で軽くフルコンボ出してくるから、この人なんや?って思ってたんです。ゲーマーだから上手いのは分かるけど、あまりに軽くこなすから、なんで?って。
そしたらヨコちゃんのこの暴露ですよw
ただよし・・・練習してたんやん!!(T_T)
って感動するっていうね。
それまで、練習してるということは全く言われてなかったし、練習風景も放送されたことなかったので。(私のポンコツ記憶によれば)
その後、お天気お姉さんのときかな?オリスタか何かで「練習してるの?」と質問され、「してないです。・・・って言いたいけどしてます(笑)」って箇所を見たときは、もうきゅーーーーーーーーん!ってなりましたよね(///∇//)
「努力してる姿は見せたくない」
こういうところが、好きなんです。
・・・ぷしゅー!って出るスモーク?の中からこの日のために新調した衣装で颯爽と登場したのに、「さむっ!!」ってジェスチャーしちゃう大倉くんも大好きですよ。
おっしまい。
大倉くんへ
「赤松さんがここにおったら、フルコンボ出したと思うんですよ」
っていうこの一言は不要ですw菊地さんに失礼や(T_T)